除湿機の種類・選び方を解説

快適な空間を作るにはエアコンの設定温度や室温だけでなく湿度が大切です。そして、除湿機には色々な種類がありそれぞれの特性があります。

コンプレッサー式除湿機

コンプレッサーでガスを圧縮し、圧縮されたガスを気化させることで空気を冷やします。冷えた空気が除湿機内部で結露し水滴をタンクに貯めることで除湿します。

デシカント式除湿機

除湿機内部に乾燥剤(ゼオライト)が入っていて、水分を吸着させることで除湿します。水の吸着と放出に優れた多孔質乾燥剤を使い空気中の水分を吸着させます。そして、ヒーターの熱で乾燥した空気を吹き出します。

吸着した水分は熱交換器で水滴にしてタンクに溜まります。

ハイブリッド式除湿機

コンプレッサー式除湿機とデシカント式除湿機のメリットを組み合わせデメリットをなくした除湿機です。

梅雨時期から夏に強いコンプレッサー式の特性と、秋・冬に強いデシカント式の運転比率を室温と湿度に応じて自動で判断しバランスを取ります。

長所・短所

コンプレッサー式除湿機の長所

  • 室温が高温の梅雨時期~夏場に除湿能力が多い。
  • 電気代が安い。(消費電力が小さい)
  • 除湿量が多い。
  • 運転時の室温上昇が小さい。

コンプレッサー式除湿機の短所

  • 秋、冬などの室温が低い時に除湿能力が落ちる。
  • 運転時の音が大きい。
  • 本体重量が重たい。

デシカント式除湿機の長所

  • 冬などの室温が低い時でも除湿能力が落ちない。
  • 本体重量が軽い。
  • 運転音が小さい。

デシカント式除湿機の短所

  • 電気代が高い。(消費電力が大きい)
  • 運転時の室温上昇が大きい。

除湿機はどれを選べば良い?

コンプレッサー式、デシカント式などの除湿機がありそれぞれの長所、短所があります。気候や設置する部屋に合わせて選ぶ必要があります。

コンプレッサー式除湿機は、電気代が安く除湿能力が高いのですが運転音が大きめで寒いと除湿能力が落ちますので、温暖な地域での利用に向いていますが寒冷地域では向いていないかもしれません。

デシカント式除湿機は、電気代が高いけど除湿能力は室温に左右されづらく運転音も静かですので、寒冷地域での利用に向いています。また、寝室などの利用にも向いています。

タンク容量も大切

コンプレッサー式やデシカント式などの除湿方法以外に、タンク容量も大切です。小さいものだと1Lも水タンクの容量がない除湿機も売られています。

CORONAの除湿機ですと3.5Lの水タンクです。

色々な水タンクの容量があるのですが、梅雨時期など連続運転すると水タンクが3.5Lでも夜には満タンになっていたりします。

除湿能力によっても必要な水タンクの容量が変わるとは思いますが、最低限1日は水タンクの水を捨てることなく利用できる除湿機を選ぶべきです。

快適な空間を作りたいのに、仕事から帰ってきたら除湿機の水タンクが満タンになっていて止まり部屋がジメジメしていたなどは避けたいものです。

自動排水できる除湿機

除湿機の中には自動排水が出来る商品があります。除湿機本体にホースを取り付けると水タンクに除湿した水が貯まるのではなく、ホースから排水されるというものです。

リビングや寝室ではなかなか利用できないともうのですが、脱衣所など排水口が近くにある部屋ならいくら除湿機を動かしても水タンクが満タンになることがないので、家に帰ってきたら除湿機が動いていなかった!とかいうことがありません。

コメント